クロール - SEO辞典 | テキスト広告.jp
お申し込み 商品一覧 よくある質問 実績 サービスの特徴
テキスト広告.jpSEO辞典 > クロール

クロールとは、Googleがロボット(Googlebot、スパイダー)がGoogleのインデックス(認識しているページ)に新しいページや更新したページを追加するためのプロセスです。

検索結果にサイトが表示されるまで

Googleでウェブページが検出⇒クロール⇒インデックスを再構築⇒Googleが情報を更新⇒検索結果に表示

新しいページや追加したページを早くGoogleに認識されるためには、このクロール頻度を高める必要があります。
クロール頻度は、ページランク、ページへのリンク数など複数の要因によって決定しています。
注意:クロール頻度を早める有料のサービスは用意されていません。

クロール頻度を高める方法の1つとして、Googleに注目してもらうため、サイトの更新頻度を高めるとよいと言わることがあります。

そのほかにも、どのくらいの頻度でクロールしてほしいかGoogleにリクエストすることが出来ます。


クロール頻度のリクエスト方法

1)Googleウェブマスターツールにログインする
2)該当サイトを選択する
3)[▼設定]-[設定]をクリックする
4)[クロール速度]で希望するオプションを選択する
 下記のどちらかを選択できます。
 ○サイトに合わせて自動的に最適化する (推奨)
 ○Google の最大クロール速度を制限する

設定したクロール頻度は、90日間有効です。

Googleがクロールする際に、正常にクロールできなかった場合、Googleウェブマスターツールにメッセージが表示されることがあります。

クロールエラーを確認する方法

1)Googleウェブマスターツールにログインする
2)該当サイトを選択する
3)[状態]-[クロール エラー] をクリックする

表示されたクロールエラーに対応後は、表示されていたメッセージを非表示にすることが出来ます。
方法は、
1)URL隣のチェックボックスをオンにする
2)[修正済みとする] をクリック
3)メッセージが削除される

※Googleが再度クロールした際にクロールエラーが再度発生した場合は、またGoogleウェブマスターツールにメッセージが表示されます。

上位表示を目指すには、サイト状況に合わせた被リンク対策も重要な要因です。
お客様サイト・競合サイトの被リンク状況を分析した上で、今後の被リンクプランを無料でご提案します。
これまでSEOに取り組んできて成果が無かった方、どんな被リンク対策をして良いかお悩みの方も下記よりご連絡ください。

まずは被リンク状況をチェックしましょう。

被リンク状況のチェック、結果に基づいた最適な被リンクプランを承ります(無料)
上位表示を目指すURL・キーワードを記入してご連絡ください。

■ お客様情報
会社名/組織名 *
(例)株式会社○○○
ご担当者様名 *
電話番号 *
メールアドレス *
上位表示を目指すURL *
上位表示を目指すキーワード *
  
 

状況分析後、左図のような詳細分析結果とともにお勧めの被リンク対策をご提案します。

詳細はお電話でもご案内しますので、SEO初心者の方もご安心ください!

 
Copyright © 2007-2013 Devo inc. All Rights Reserved.
メールフォームからお問い合わせ