リンクの否認ツール(disavow links)- SEO用語辞典 | テキスト広告.jp
お申し込み 商品一覧 よくある質問 実績 サービスの特徴
テキスト広告.jpSEO用語辞典 > 再審査リクエスト

2012年10月17日,リンクの否認ツール(Disavow Lins リンクへの関与を否定する)がGoogleから公開されました。

不自然なリンクを指し示すことをベースに手動でGoogleに宣言するためのものです。

Googleスパムハンター マット・カッツ氏の下で多くの価値の無いコンテンツを含むリンクや不正なリンクに対するペナルティが多く、課されてきました。

このツールはペンギンアップデートで不正なリンクに関与しているとみなされてしまう可能性があるリンクを保持しているサイトを救うために設計されたものです。
2012年4月にペンギンアップデートがリリースされた後、多くのWebマスターは不正なリンクの駆除に苦労してきました。

削除したいのに、削除できないリンクが存在する場合に、検索エンジンに対して「このリンクについて私は関与していません。無効にしてください」と宣言するものです。

無効化したいリンクのリストを作成するときには、大切なリンクが紛れていないか作業には注意が必要です。
また、データが反映されるまで2,3週間かかるようです。

多くの記事で取り扱われていますが、マット・カッツ氏が公開したリンクの否認ツールに関するインタビューで もっとも多くの記事で取り扱われていた箇所は、
Q:「このツールはほとんどのサイトが必要となるか?」
A:「多くの場合は、このツールを使用する必要が無い。知識が無い人はこのツールを使用すべきではない」
の部分でした。

以下に利用の際の注意をまとめます。

●ツールを利用する前にできる限りリンクを自身で削除して下さい。
●ツールを利用するべき関与を否認したいリンクかどうか十分確認して下さい。
●リンクの否認ツールへのリンクへの関与を否定するリストをアップデートする際、 再アップデートが必要な場合、注意が必要です。
  最終のファイルが有効となります。



上位表示を目指すには、サイト状況に合わせた被リンク対策も重要な要因です。
お客様サイト・競合サイトの被リンク状況を分析した上で、今後の被リンクプランを無料でご提案します。
これまでSEOに取り組んできて成果が無かった方、どんな被リンク対策をして良いかお悩みの方も下記よりご連絡ください。

まずは被リンク状況をチェックしましょう。

被リンク状況のチェック、結果に基づいた最適な被リンクプランを承ります(無料)
上位表示を目指すURL・キーワードを記入してご連絡ください。

■ お客様情報
会社名/組織名 *
(例)株式会社○○○
ご担当者様名 *
電話番号 *
メールアドレス *
上位表示を目指すURL *
上位表示を目指すキーワード *
  
 

状況分析後、左図のような詳細分析結果とともにお勧めの被リンク対策をご提案します。

詳細はお電話でもご案内しますので、SEO初心者の方もご安心ください!

 
Copyright © 2007-2013 Devo inc. All Rights Reserved.
メールフォームからお問い合わせ