テキスト広告.jp 内部対策のみで検索順位を上げる3つのポイント!

SEO実験メルマガバックナンバー
テキスト広告.jpトップページSEO実験 > 内部対策のみで検索順位を上げる3つのポイント!
このエントリーをはてなブックマークに追加
「個別内部対策ワンポイントアドバイス」は終了いたしました。
無料ご提案依頼はこちら
テキスト広告.jp SEO実験 内部対策のみで上げる3つのポイント!
仮説:内部対策だけで順位を上げることが可能か?結論:キーワードを選べば、内部対策だけでも可能!(しかしドメインパワー必須)
実験サイト:http://●●l●●s.●●●/●●m●n/●0●7.●●、キーワード:「●●ド●ン ●位」。3/14にメニュー追加、3/16にタイトル変更、3/17に画像にalt追加、3/18に関連記事へのリンクを追加し、3/22に圏外から3位まで順位上昇した事例です。
内部対策を順番にやることによって、内部対策のみで順位上昇
ポイント1 スモールキーワードを狙う(ロングテール)

内部対策でのみ検索順位の上昇を狙う場合は、競合が強いキーワードを狙わず、 競合が弱いロングテールのキーワードを狙う ことが重要です。 競合が強いビックワードやミドルワードの場合は、外部リンクの評価がない状態では、上昇しづらいですが、スモールキーワードの場合は、競合も外部リンクがほとんどない場合が多く、内部対策だけで上昇しやすいです。

ポイント2 1ページ1キーワードで対策

対策する1ページに対して、狙うキーワードは、1つに絞ることが重要です。
1ページでいろいろなキーワードで対策したくなる気持ちはわかりますが、対策キーワードが複数あるときは、それぞれのページを作成して、そこで対策をすることをお勧めいたします。 1つのキーワードに特化することによって、Googleに専門的なページと思われて、上昇しやすくなる可能性があります。 1ページ1キーワードで対策しましょう。

ポイント3 適切な内部対策を行う!

タイトル、h1にキーワードを入れる

タイトルとh1にキーワードを入れることが、一番重要な内部対策です。
当たり前に思うかもしれませんが、中ページのSEO対策では、意外に抜けていることが多いです。 検索エンジンに表示されるタイトルは、 キーワードを適切にいれつつ、クリックしてもらえるような魅力的なタイトル が必要です。 H1は、ページを見ている人が、そのページの内容を 人目で理解できるような文章 にすることが重要です。 キーワードを入れながら、上記の注意点に気を配り、決定することが重要です。

aitに適切な文章を設定する(キーワードを入れるとなお良い)

altに適切な説明を入れて、ページのテキスト量を増やすことが大切です。 画像が表示されないときに変わりに文章が表示されることがありますが、そのときに表示される文章がaltです。 画像が表示されないときに、その画像に代わって、 わかりやすい文章を設置する ことが重要です。 さらに altに文章を設置することは、ページに文章を追加するのと同じ効果を発揮 します。 テキスト量が多くなり、そこにある言葉と関連性があると判断されるので、狙っているキーワードと別な細かい複合キーワードで検索される可能性があります。

内部リンクを整える

パンくずリストや関連するページへのリンクなど、内部リンクを設定します。
その際に ページのタイトルでアンカーテキストを設定することにより、キーワードが入っているので、そのキーワードで上昇しやすくなります。 外部リンクの差が、競合とほとんどない状態なので、内部リンクの設定は重要です。 ユーザーの利便性が高まるように内部リンクを関連ページなどへ設定することが順位上昇への対策です。

競合調査は、自社サイトと競合サイトのSEO状況を比較し、「被リンク本数」や「ページランク」などを分析する調査です。競合調査は 無料 です。

弊社では、上記事例のようなSEO対策を元に、ご提案を行っています。

ご希望の方は、以下フォームよりお申込ください。

上位表示を目指すURL *
(例)http://○○.co.jp
上位表示を目指すキーワード *
(例)中古車
会社名/組織名 *
(例)株式会社○○○
ご担当者様名 *
電話番号 *
メールアドレス *
  

※個人情報の管理は、「プライバシーポリシー」に同意の上お申し込みください

以下の記事を見ると、よりSEOに詳しくなれます。