テキスト広告.jp Googleが被リンクを認識するスピードは?ウェブマスターツールで確認

SEO実験メルマガバックナンバー
テキスト広告.jpトップページSEO実験 > Googleが被リンクを認識するスピードは?ウェブマスターツールで確認
このエントリーをはてなブックマークに追加
Googleが被リンクを認識するスピードは?
実験からわかったこと:被リンク設置後、Googleが被リンクを認識するのは最短で当日
7/13に被リンク(ページランク3が5本、ページランク2が5本、ページランク1が3本 合計被リンク13本設定)設定し、ウェブマスタツール上で当日認識されていた被リンク本数は5本、2日後は1本認識、3日後は2本認識、6日後は1本認識。

被リンクチェックイメージ画像7/13に、弊社運営サイトに対して、被リンクを13本設置。
Googleウェブマスターツールにて被リンクを毎日チェックしました。

その結果、設定した被リンク13本中、 当日に5本認識、6日以内に9本の認識 を確認しました。

今回設定した被リンクはページランクが1?3と質の高い被リンクのため、被リンク元サイトへGoogleのクローラーが 頻繁に訪れていたということはあるものの、それでも当日に被リンクとして認識されるのは驚きでした。 ※被リンク元サイトへのGoogleクローラーの訪問頻度が少ない場合は、被リンクの認識は遅いと思われます。

今回の実験で使用した被リンクは、テキスト広告.jpで実際に販売中の被リンク商品です。

お客様の中には、被リンクを設定しても全然認識されないのではないかと心配される方もいらっしゃるかもしれませんが、 今回の実験のように、弊社では 被リンクの認識具合も適宜チェック しておりますので、認識についてはご安心ください。

SEO状況を分析しレポート作成のイメージ画像きちんとGoogleに認識される被リンクで「うちのサイトも順位を上げたい!」とお考えのお客様は、 弊社にて無料で、貴社と競合のSEO対策状況を分析し、レポートを作成いたします。

ご希望のお客様は以下のフォームよりお申し込みください。SEO競合調査は無料です。

上位表示を目指すURL *
(例)http://○○.co.jp
上位表示を目指すキーワード *
(例)中古車
会社名/組織名 *
(例)株式会社○○○
ご担当者様名 *
電話番号 *
メールアドレス *
被リンクの認識スピードと検索順位の動きは?

前述の通り、Googleは被リンク設置から最短で当日に認識することをお伝えしましたが、 被リンクの認識と検索順位はどのような動きになるのでしょうか?

弊社で運営している、「重複コンテンツ・ミラーサイト・類似ページ判定ツール sujiko.jp」に被リンクを設定し、 被リンクの認識と順位の動きを調査しましたので、以下にまとめます。

実験サイト:http://sujiko.jp/、キーワード:「重複コンテンツ」。7/4から被リンク(7/4にページランク3が3本、7/5にページランク4が2本、ページランク3が3本)設定。ウェブマスターツール上で、7/4に被リンク2本認識、7/5に被リンク本認識、7/6に1本認識、7/11に1本認識、7/15に1本認識。

被リンクは、弊社のテキスト広告.jpで実際に販売している被リンク商品を7/4と7/5に分散して合計8本設定しました。 検索順位は「重複コンテンツ」というキーワードで60位からスタート。

被リンク認識スピードは冒頭にお伝えした別案件と同様で、 被リンクを設定した当日からGoogleで認識 されました。

被リンク設定してから 3日間で8本中、6本が認識され、7/10に57位から11位に急上昇!

その後、残りの被リンク2本も 7/11と7/15に認識され、じわじわと順位が上昇し、現在は5?6位で安定 してきました!

上記の図の通り、検索順位は、 Googleで被リンクが認識した後に上昇している のがわかります。

Googleに認識される被リンクで、SEO対策を検討したい方は下記のSEO競合調査お申し込みフォームよりご連絡ください。

まずは貴社と競合のSEO対策状況の詳細データを収集、レポートを作成し、 その内容をもとに最適なSEO対策プランをお伝えいたします。

上位表示を目指すURL *
(例)http://○○.co.jp
上位表示を目指すキーワード *
(例)中古車
会社名/組織名 *
(例)株式会社○○○
ご担当者様名 *
電話番号 *
メールアドレス *
  

※個人情報の管理は、「プライバシーポリシー」に同意の上お申し込みください

以下の記事を見ると、よりSEOに詳しくなれます。